south37の日記

ちょろっとメモりたい事とかを書く用。もうちょっとちゃんとしたブログもあります。http://south37.hatenablog.com/

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

rubyのEnumertor

https://www.ruby-forum.com/topic/934794 にあるみたいに、Enumeratorにwith_indexとかつけてさらにEnumeratorを返すようなメソッドを呼ぶとき、|(e, i), j|みたいにカッコで囲んで前の要素を表現出来る。 例えば、 1.upto(10).each.with_index.with_index …

人気のプログラミング言語

って何なんだろうなーってちょっと気になったので、ちょろっと調べてみました。 方法としては、はてなブックマークで「プログラミング言語」もしくは「プログラミング」でキーワード検索とタグ検索を行ってみて、ひっかかった記事のタグからどの言語のタグが…

「エンジニアリング」について

僕はどんなエンジニアになりたいか聞かれた時に、よく「自分で問題を解決出来るエンジニアになりたいです!」とかほざいてた訳ですが、ある時、「そもそもエンジニアリングというのは問題を解決する事そのものなんじゃないの?」とのお言葉を頂きました。 な…

ビット演算でオプション

とあるgemのソースを読んでたら、オプションを整数のビット演算で管理していました。 arrayに入れてinclude?で見る場合とどれだけ速度に違いが出るのか、気になったのでベンチとってみた。 user system total real include?: 100000 0.750000 0.000000 0.750…

rubyのシンボル、特に大文字と小文字について

単純に疑問に思ったんですが。 シンボル生成のリテラルである:を使うとき、定数の先頭に二個続けるとその定数の中身が返ってくるっぽいんですが、これは仕様と思っていいんですかね? Constant = 10 :Constant // :Constant (シンボルが返ってくる) ::Consta…

rubyのcase

この記事でも言われてるみたいにクールな訳ですが。 クラスの判定も出来るんですね。 def pattern_match(val) case val when String then p 'This is String!' when Integer then p 'This is Integer!' else p 'This is not String nor Integer!' end end pa…

psコマンドについて

オプションでxつけると制御端末の無いプロセスの情報も表示してくれる訳ですが、この時psコマンド自体の情報も表示してくれるみたいですね。 というか、psは端末から実行してるのに、デフォルトだと自身が表示されないようにしてるのが特別扱いなのか。 まあ…

Kobitoが便利

最近、ちょろっとメモるとかはてなブログ書く時とかはKobitoを使ってます。 Markdownが書き易いのと、プレビューを同時に見れるのがめちゃくちゃ便利。 はてなブログもMarkdownで書けるのは嬉しいんだけど、プレビュー見る時にけっこう待たされるのがストレ…